チェッカーズは、1980年代に一世を風靡した日本のロックバンドです。個性的なファッションとキャッチーな楽曲で幅広い世代から支持を集めました。解散から数十年がたった今でも、多くのファンに愛され続けています。
当記事では、7名のメンバーそれぞれのプロフィールと現在の活動について紹介します。当時のチェッカーズを知る方はもちろん、最近になって興味を持った方にも楽しんでいただける内容です。ぜひ最後までご覧ください。
1. チェッカーズとは?
#チェッカーズ デビュー40周年㊗️
— ポニーキャニオン / PONY CANYON (@ponycanyon) July 23, 2023
「#レッツゴーヤング」「#ヤングスタジオ101」「#紅白歌合戦」などNHKで放送された貴重なパフォーマンスを収録したBlu-ray BOXのほか記念商品のリリースが決定🤩https://t.co/V0H2UtbmkZ pic.twitter.com/Wef9E6S2kI
チェッカーズとは、1983年にデビューした男性7人組のロックバンドです。
チェッカーズはシングル「ギザギザハートの子守唄」でデビューして以降、女子中高生を中心に多くのファンを獲得しました。「涙のリクエスト」や「ジュリアに傷心(ハートブレイク)」といった大ヒットソングを連発したほか、若者ファッションの発信源としても有名になったグループです。
チェッカーズはアイドルバンドとして活躍を続けていたものの、デビュー10周年を迎えた1992年に解散を発表し、メンバーはそれぞれの道に進みました。現在も音楽活動を続けているメンバーもおり、中でも藤井 フミヤさんはジャパニーズ・ポップス・シーンでトップアーティストとして活躍していることで有名です。
2. チェッカーズのメンバー7名のプロフィールを紹介
チェッカーズ「1987 GO TOUR at 中野サンプラザ」Blu-rayの詳細発表、予告公開(動画あり)https://t.co/5ANA7M2Wh3#チェッカーズ pic.twitter.com/dYGKEH4fo5
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) October 15, 2024
チェッカーズのメンバーの中には、今でも音楽活動を中心に芸能界で活躍している方もいる一方で、音楽活動から離れている方や、すでに他界している方もいます。以下ではメンバーの今について、プロフィールと合わせて紹介します。
2-1. 藤井 フミヤ
名前 | 藤井 郁弥(ふじい ふみや) |
---|---|
担当 | リードボーカル・ギター・ブルースハープ |
生年月日 | 1962年7月11日 |
年齢 | 62歳 ※2025年3月時点 |
血液型 | A型 |
出身地 | 福岡県 久留米市 |
藤井 フミヤさんは、チェッカーズのボーカルを担当していたメンバーです。
藤井 フミヤさんはチェッカーズ解散後、シングル「TRUE LOVE」でソロデビュー。「TRUE LOVE」はテレビドラマ「あすなろ白書」の主題歌だったこともあり、オリコン5週連続1位という記録を打ち立てるほどの大ヒットとなりました。以降も「タイムマシーン」や「Another Orion」などのヒットソングを次々に発表し、現在でもソロアーティストとして活躍しています。
還暦をすぎても精力的に音楽活動を続ける藤井 フミヤさんは、2025年にはライブツアー「FUTATABI」を開催。約1年かけて、全国47都道府県でライブを行います。
2-2. 藤井 尚之
名前 | 藤井 尚之(ふじい なおゆき) |
---|---|
担当 | サックス・ギター・フルート |
生年月日 | 1964年12月27日 |
年齢 | 60歳 ※2025年3月時点 |
血液型 | A型 |
出身地 | 福岡県 久留米市 |
藤井 尚之さんは、チェッカーズでサックスを中心に担当していたメンバーです。ファンからは「尚ちゃん」の愛称で親しまれていました。藤井 尚之さんは藤井 フミヤさんの実弟であり、2023年~2024年には藤井 フミヤさんの47都道府県ツアーにも参加しました。
藤井 尚之さんはチェッカーズの最年少メンバーで、大土井 裕二さんの加入をきっかけにベースからサックスに転向したという経歴があります。チェッカーズ解散後はソロアーティストとして活動する一方、さまざまなアーティストとの共作を発表しており、藤井 フミヤさんとも兄弟ユニットを結成しました。また、映画音楽の制作や俳優活動など、サックスプレイヤーの枠にとらわれず多方面で活躍しています。
2-3. 武内 享
雪とTシャツ(笑) pic.twitter.com/t3PWREZtlL
— 武内享 (@toru_master2) March 1, 2025
名前 | 武内 享(たけうち とおる) |
---|---|
担当 | リーダー・ギター |
生年月日 | 1962年7月21日 |
年齢 | 62歳 ※2025年3月時点 |
血液型 | O型 |
出身地 | 福岡県 田川市 |
武内 享さんはチェッカーズのリーダーであり、ギタリストとして活躍していたメンバーです。藤井 フミヤさんをチェッカーズに誘った張本人でもあります。
武内 享さんはギターのカッティングに定評があり、「運命~SADAME~」などの楽曲で多くのファンの心を掴みました。チェッカーズの解散後にはソロとして活動。武田 真治さんやCHEMISTRYのサポートメンバーとしても活躍しています。また、2003年には藤井 尚之さん、大土井 裕二さん、徳永 善也さんと「アブラーズ」を結成しました。
現在はギタリストとしてライブにも精力的に参加しているほか、楽曲のプロデュースなども行っています。
2-4. 高杢 禎彦
名前 | 高杢 禎彦(たかもく よしひこ) |
---|---|
担当 | サイドボーカル |
生年月日 | 1962年9月9日 |
年齢 | 62歳 ※2025年3月時点 |
血液型 | A型 |
出身地 | 福岡県 久留米市 |
高杢 禎彦さんは、チェッカーズのサイドボーカルを務めていたメンバーです。チェッカーズ解散後はソロとして、音楽シーンだけではなく映画・舞台など活動の場を広げましたが、2002年に胃がんが発覚して闘病生活を送りました。
2003年には、がんの手術を含む闘病生活の中で見えてきたものや、チェッカーズ解散までの経緯などについて綴った自伝エッセイを出版しました。また、講演会の講師として、闘病の経験などを伝える活動も行っています。
高杢 禎彦さんは現在、音楽活動からは離れ、奥さんの実家が経営する旅館を切り盛りしています。
2-5. 大土井 裕二
名前 | 大土井 裕二(おおどい ゆうじ) |
---|---|
担当 | ベース |
生年月日 | 1962年11月2日 |
年齢 | 62歳 ※2025年3月時点 |
血液型 | B型 |
出身地 | 福岡県 田川市 |
大土井 裕二さんは、チェッカーズのベーシストとして活躍していたメンバーです。大土井 裕二さんはチェッカーズのメロディーメーカーでもあり、「I Love you, SAYONARA」や「LOVE’91」などのヒットソングの作曲も手掛けています。
チェッカーズ解散後には、ベーシストや作曲家、音楽プロデューサーとして多方面で活躍。「アブラーズ」のベーシストとしても活動するほか、2013年からはボーカリストとしての活動もスタートし、全国でギターの弾き語りソロライブを行っています。
加えて、2021年にはアパレルブランド「YUJI ODOI」を立ち上げました。音楽活動と並行してオリジナルグッズの販売を行っていた経験を踏まえ、アパレルや雑貨など、ブランドコンセプトに基づいたデイリーアイテムを製作しています。
2-6. 鶴久 政治
名前 | 鶴久 政治(つるく まさはる) |
---|---|
担当 | サイドボーカル |
生年月日 | 1964年3月31日 |
年齢 | 60歳 ※2025年3月時点 |
血液型 | A型 |
出身地 | 福岡県 久留米市 |
鶴久 政治さんは、チェッカーズのサイドボーカル兼メロディーメーカーとして活躍したメンバーです。「夜明けのブレス」や「Room」、「Cherie」など、数多くのヒットソングを手掛けました。
鶴久 政治さんはチェッカーズ時代からソロ活動も並行して行っており、バンド解散後もソロで音楽活動を続けている人物です。CD制作や作詞、作曲、音楽プロデュースなどにも携わり、数多くのアーティストに合計200曲以上の楽曲を提供しています。現在は音楽のみにとどまらず、役者やタレントとしても幅広く活動しています。
2-7. 徳永 善也
名前 | 徳永 善也(とくなが よしや) |
---|---|
担当 | ドラム |
生年月日 | 1964年6月7日 2004年8月17日死去(享年40) |
血液型 | A型 |
出身地 | 福岡県 久留米市 |
徳永 善也さんはチェッカーズのドラマーであり、「クロベエ」という愛称で親しまれていたメンバーです。徳永 善也さんの高い演奏技術はチェッカーズに加入する前から有名で、チェッカーズのほかにも複数のバンドから勧誘を受けていたと言います。
徳永 善也さんはチェッカーズ解散後もドラマーとしての活動を続け、「アブラーズ」のメンバーとしても活躍しました。一方で、1993年に結成した「リトルバッハ」というバンドはわずか3年で解散し、一度は芸能活動を休止したこともあります。
徳永 善也さんは2003年に舌がんが発覚。入退院を繰り返しながらも音楽活動を続けていましたが、2004年8月に40歳という若さでこの世を去りました。
まとめ
チェッカーズは、日本のポップス・ロックシーンに新たな風を吹き込んだ伝説のバンドです。メンバーの個性が際立つパフォーマンスや、時代を超えて愛される名曲の数々は、今もなお多くの人々に影響を与え続けています。解散後も、それぞれが音楽やエンターテインメントの世界で活躍を続けています。
「名前は知っているけど、曲をちゃんと聴いたことがない」という方も、この機会にぜひチェックしてみましょう。チェッカーズの音楽に触れることで、新しいお気に入りの曲が見つかるかもしれません!
※当記事は2025年3月時点の情報をもとに作成しています